クリスチャン⭐︎ライフハック WWJD?

日々思うこと。ガジェット、クリスチャンミュージック、聖書、キリスト教、英語、教育のこと書いていきます。

水没したアイフォンはお米に埋めろ?!

先日、知人がairpod(ワイヤレスのイヤフォン)を間違って洗濯してしまったと聞いて、ふと思い出したことがあります。

 

それは......私は5年ほど前に iPhone を水没させてしまったのに、見事に復活させたことがあるのです!(ドヤ顔)

 

しかも、単にうっかり水場に落としたというレベルではなく、ポケットにiPhoneを入れたまま、プールに飛び込むという失態をおかしたのです。

 

にもかかわらず、数日後、見事に復活しました。

 

何をしたのかというと、これはアメリカ人の友人のアドバイスでしたが、電源を入れる前に(一度でも通電させるとアウトらしいです!)Ziplock(ジップロック、あの開け閉めできるビニールの袋)にお米をたっぷり(4、5合?)入れて、その中でひたすら寝かせておくのです。

 

おそらくお米の吸水効果でケータイの中の水分が米に移行する、ということだと思います。私の場合は3、4日置いてから恐る恐る電源を入れてみたら、

元通りに使えるようになっていました!

 

当然ですが、正当な対処法ではありませんので、ご自身の判断でお試しください!

イチローの引退会見を見て

昨日は祝日ということもあり、自宅でちょうどTVをつけているとイチローの引退会見が試合後に開かれる、というニュースが入りました。

 

試合の途中からでしたが、イチローが最後にバッターボックスに入る姿と守備につく姿、そしてついに8回で途中交代になり、大歓声の中ベンチに戻る姿をリアルタイムで見ることができました。

 

f:id:hideakimiyamoto:20190322214114p:image

f:id:hideakimiyamoto:20190322214126p:image

f:id:hideakimiyamoto:20190322214142p:image

↑自分への備忘録的なツイッターメモ

 

せっかくなので、引退会見まで見ようと思って粘ったのですが、延長戦が終わってからで会見の開始が12時を超えてから。そして会見自体も1時間25分も続く、サービス精神に満ちた会見でした。途中まででしたが、沢山の“イチロー語録”が随所に散りばめられた会見を楽しく見ました。

 

イチローは45歳、1973年生まれで第2次ベビーブーム最後の年と言われてる昭和48年生まれ組です。私の2つ上の学年です。

 

イチローの活躍と平成という時代が完全にリンクしていたこと。自分と同じ世代の人が一つのライフステージを終え、次のステージに進んでいくのを目の当たりにして、自分の人生の歩み方も考えさせられます。

 

人生100年時代と言われる私たちの世代。セカンドキャリア、もしかしたらサードキャリアもあるかもしれない。

 

彼が今後どんな人生を送っていくのか?そして、自分はどう生きていけるのか?

平成が終わり、新しい時代への転換の年となる今年に、その象徴的な1日を過ごしてここに記してみたくなりました。

 

ちょっと独り言的ですが。

 

 

 

後篇 あれから8年 ...3月11日を迎えて

2011年3月11日の東日本大震災の翌年、2012年の3月に私は退職しました。

 

アメリカの聖書学校で学ぶことになるわけですが、3・11のことがなければ決断していなかったかもしれません。

 

人生は一度きり。どんなに安定した生活をえらんだとしても、明日何があるかは誰にも分からない。後悔しない生き方を選びたい、という思いになれたのは正に大震災を、震源地から離れていたとはいえ、自分の身で経験したからでしょう。

 

2012年から3年間、家族でアメリカに渡り、3年間の学校生活を送り、2015年に帰国しました。

 

また、縁あって以前の職場であるキリスト教主義の学校に2016年から非常勤講師としてつとめています。

 

あれから8年経った、今年の3月11日、2時46分はまた同じ学校で授業をしている途中で、一旦手を止め、全校生徒と共に、黙祷を捧げました。

 

あれから8年。長いようであっという間の8年でした。

そして、これからもこの日を迎える度に大きな転換を迎えた日として、ふりかえるのかもしれません。

 

 

前篇  あれから8年 ...3月11日を迎えて

https://hideakimiyamoto.hateblo.jp/entry/2019/03/14/224311

クリスチャンMUSICを聞くならどの音楽サービス?!

最近は音楽も映像もサブスクリプションモデル(定額制サービス)が主流になってきました。

サブスクリプションモデルとは音楽なら,

apple music, LINE music, Google music, Spotify, Youtube Music などなど。

 

映像サービスだと、HULU, NETFLIX などありますね。

 

今日は音楽サービスを使って、クリスチャンミュージックを聴くならどこがオススメか?という視点でみていきます。

 

それぞれ一長一短あると思いますが、クリスチャンミュージックを聴けるという視点で探す+お得な価格 という点を考慮すると、今の所の私のオススメは Amazon Music です。

 

まず私が、Amazon プライム会員なのが大きな理由の一つなのですが、音楽のためといいうよりも 月額400円でt送料無料+翌日配達 になるという理由のみで、プライム会員にもともとなっています。(月に1回はAmazonでポチるので、それだけど元が取れる)

 

音楽サービスの他にAmazon prime videoの映画が見放題、kindleの一部の電子書籍が読めるなど特典はかなりお得です。

 

また、昨年スマートスピーカーAmazon echo dotを試しに買ってみたのも、追い風になりAmazonミュージックをよく使っています。

 

さらにAmazon musicの有料版は広告なしです。(他も有料版はそうですね)

あの15秒とかの広告はかなりイライラの元です。

 

f:id:hideakimiyamoto:20190228232357p:plain

 

気になるラインナップですが、プライム会員なら無料のアーティスト、アルバムはこんなカンジです。

 

日本のクリスチャンミュージックだと、

・PRAISE STATION 「心から」「希望の歌」

・長沢崇史さん「道」「ダビデの幕屋ー主の足もとにー」

・ACTS2:44「僕らのすべて」

・SHOP 「天の父の御国」

・ZION PRAISE 「主は私の光」

 

少し前のラインナップですね。

 

英語のワーシップだと

・BETHEL MUSIC 

 

ただし、最新アルバムは  Amazon Music Unlimitedという 月額980円のサービス(prime会員は月額780円)に入らないと聴けないという制約があります。

 

Apple Music, youtube musicもそれぞれ無料トライアル期間が3ヶ月あるので、まずは無料で色々試してみるのもおススメです。

 

f:id:hideakimiyamoto:20190228234033p:plain

 

LINE PAYは大キャンペーン中。使い始めるなら今!

先日初めて使ったLINE PAYですが、ただ今各社(PAYPAY、楽天PAY、、、)競って新規客獲得の大キャンペーン合戦中らしく、LINE PAYでファミマの200円OFFクーポンが昨日までだったので、早速使ってきました。

 

f:id:hideakimiyamoto:20190318212640j:image

 

↑ 248円の買い物が、48円に!

 

f:id:hideakimiyamoto:20190318212946p:image

 

20%還元キャンペーンも開催中。

 

ある記事では、LINE PAYは他社より頭一つ抜き出ているそうです。その理由は、API*を公開しているので、各種アプリが連携するサービスをどんどん開発していくことが出来るオープンソースだからだそうです。ツイッターやFBもそうですよね。

 

*(API、英: Application Programming Interface)とは、広義の意味ではソフトウェアコンポーネントが互いにやりとりするのに使用するインタフェースの仕様である。(ウィキペディアより)

 

なので、LINE PAYは家計簿アプリのzaimやMoneyForward Meとの連携で、明細を読み込んだりで切るそうです。(使ってことはないです)。

 

とにかくこれからもっと便利なサービスとの連携や発展していく可能性がある、のに比べて、他社はAPIを公開していないので、そのような2次サービス増えていくことは今の所ない、という将来性において、LINE PAYが一歩も2歩もリードしているようです。

 

早期参入者向けのキャンペーンの恩恵が受けられる今のうちに試してみては?!

 

 

 

池江璃花子さんも引用した聖書の言葉は…?!

わたしは非常勤講師として勤務しているキリスト教主義の学校で月に1、2回、朝のチャペルで聖書のお話をさせていただいています。
 
2月は、水泳の池江璃花子さんのコメントに引用された?!聖書の言葉について話しました。
 
 
1コリント10:13 あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。
 
 
水泳の池江璃花子さんが、2019年2月に、自らが白血病であることをツイッターで公表しました。
 
メディアで報道されるとすぐに多くの人から励ましのコメントがありました。
翌日、彼女は再びツイッターでその反応に対してのコメントを出しました。
 
 
 
 
引用:神様は乗り越えられない試練は与えない。自分に乗り越えられない壁はない
 
 
これは、先ほど読んでもらった聖書からの引用だと思われます。
池江選手がこれから闘病に打ち勝って、その後復活してくれることを私も心から願っています。
 
 
せっかくですから、今日はこのみことばを考えてみたいと思います。
 
 

あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。

 
もうすでにそこを通った人がいる、ということです。「私も経験した」という人がもういるってことです。よく、「あなたは同じ経験をしていないんだから、私の気持ちがわからない」という場面がありますが、「いえ。私も同じことを経験しました」と言われたら、気持ちがわかってもらえるかも、と思いますよね。
 
あなたの通っている試練を私は知っている、と神様は言っています。何故なら私たちの通る試練を先に経験した方がいるからです。それは、神の子イエスキリストです。
 
神が遣わした御子イエス・キリストが、先にあらゆる試練を経験されたので、神様はあなたの試練を私は知っていると言っているのです。
 
 

2 試練とは、原語では「誘惑」と同じ意味だそうです。

 
誘惑といえば、イエス・キリスト神の国の働きを始める前に、40日間断食して祈ったという記事があります。その時、悪魔(サタン)が来てイエスに、空腹なら石をパンに変えてみろ、とかこの世の栄華と引き換えに悪魔を拝め、という誘惑を仕替けました。もちろん、イエスはすべての誘惑を退けたし、その後も十字架の死に至るまで罪というつみに負けることなく最後まで戦い続け、勝利しました。
だからあなたが通っている試練を、神様は知っていると言えるのです。
 
 

3  脱出の道とは「結果」という意味です。どんな結果があるのでしょうか?

 
それは、
「試練に耐える人は幸いです。耐え抜いて良しと認められた人は、神を愛する者に約束された、いのちの冠を受けるからです。」ヤコブ1:12
 
命の冠とは、永遠の命に至るということです。究極的にはこの世における人生には、試練がつきものであるということです。でも、この地上での人生という試練を乗り越えたものには命の冠があるよ。そして、誰もが乗り越えられるように脱出の道を神様が供えてくれているんだよ、と聖書は言っています。
 
試練にあうというのは嬉しいことでありません。出来れば会いたくない、というのが人情です。でも、神様がある目的の為に、私たちに試練を与えているとするならば、その試練をしっかりと戦い抜くというのもスバラシイことです。
 
池江選手のような病気との戦いではないにしろ、誰しも人生の中で試練の時は訪れます。でもその試練は自分だけでは無い。また、もう先に打ち勝った人がいるという事は、あとからその道を歩む皆さんにとって大きな励ましなると思います。
 
 

最後にもう1箇所

そればかりではなく、患難さえも喜んでいます。それは、患難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。(ローマ5:3~4)

 
患難とは試練の別の言い方です。試練が忍耐を培い、忍耐が品性を生み出します。
品性とはこの学校の校訓でいう、”人になれ”ということです。そして練られた品性が希望を生み出す。人が試練に会う理由があるとするなら、このためです。
 
一言、お祈りします。
 
<blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr">羽生結弦選手と池江璃花子選手が聖書の同じ一節を引用? : 文化 : クリスチャントゥデイ <a href="https://t.co/CEZC08uQUE">https://t.co/CEZC08uQUE

— hideaki miyamoto (@hideakimiyamoto) <a href="https://twitter.com/hideakimiyamoto/status/1103278773166723078?ref_src=twsrc%5Etfw">2019年3月6日</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

前篇 あれから8年 ...3月11日を迎えて

8年前の3月11日、私は教員として勤務していた学校で2:46を迎えました。

 

ただ事ではない揺れに驚き、揺れが収まり次第、テスト期間直後のため部活動のために校内にいた生徒たちとグランドに集合し、生徒の点呼をして、学校の管理職の先生方の指示を待ちました。

 

やがて、最寄り駅のある京急線を含むすべての電車がストップしていることが分かり、保護者が迎えに来て帰ることが出来る者以外は校舎内で一晩を過ごすことが決まりました。

 

教員という仕事は、生徒を置いて私生活を優先することはできないものだと(今更でしたが)改めて思い知る機会になりました。

 

妻とはどの時点で連絡が取れたのかは覚えていませんが、LINEはまだなく、メールで連絡を取ったと思います。どれくらい不通の状態が続いたのかは覚えていません。が、どこかの時点で家族は無事なことが分かり、停電の中それぞれ一晩を過ごすことに不安を覚えつつも、怪我もせず守られたことに安堵しました。

 

数百人の生徒たちと数十人の同僚の先生とともに、 学校内に備蓄していた食料で夕食を済ませ、十数人ごとに各教室に分かれて就寝する生徒を、教員が交代で見守るという夜を過ごしました。

 

夜になり、教員室でテレビをつけると、テレビの報道で、大きな津波が起こって東北地方の沿岸部か壊滅的な被害を受けたことを知りました。

 

地震による被害や火事の様子の映像、テロップでは津波による死者の数が映し出され、これは映画か?ドラマを見ているのか?と思うほどの惨状にただただ唖然としました。

 

これは、今まで経験したことのない大災害が起きたのだ、ということに改めて気づかされました。

 

何とか朝を迎え、備蓄の食料の中から軽い朝食が配られ午前中には電車が復旧したので、生徒を方面別に分け、数人の教員がついて帰宅するという処置を取り、駅まで生徒を引率して、そこで分かれ、私も帰宅しました。

 

その後の学校行事は言うまでもなくすべてキャンセル。終業式も見送られた気がします。3月の末にようやく登校日が設けられ、年度末を迎えました。

 

あれから8年。

私はその翌年2012年3月に退職し、アメリカの聖書学校で3年間の学びに進みました。

 

(続く)

 

後篇 あれから8年 ...3月11日を迎えて